
2月2日現在お昼前の天気は晴れ。
早朝はサーと雨が少し強く降る時間帯がありましたが、
日中になるにつれて穏やかなお天気になっていきました。
そして今日は節分の日!
珍しく3日ではなく2日が節分の日となります。
ということで恵方巻のレビューをしていきます( `ー´)ノ
結論から申しますと以前から店内メニューや
テイクアウトやお弁当の素敵なメニューで気になっていた、
都営新宿線曙橋駅近く、リニーオさんのテイクアウトメニュー✨
なかなか良いのでは☺️
私はベジライスバーガー、さわやか香り寿司、ブラウニー🍫あたりが気になりますね👀#新宿テイクアウト#コロナに負けるな pic.twitter.com/1OI5NHmfNW
— 新宿モーニング食べ歩き☀️ (@shinjukumorning) April 12, 2020
リニーオさんの恵方巻を実際に食べてレビューしていきたいと思います。
以前はクラウドファンディングなどをお店のオープンを
盛大に盛り上げ立りもしておりお店のみならずインターネットの
メディアを絡めてのイベントも行っておりました。
それに加えて現在はリニーオさん独自のミールキットなども
販売されておりますので是非こちらもご覧ください!
そして本題の恵方巻へ。
今回は完全予約制と少し特殊な販売方法となっていたので
予約方法と購入の仕方も合わせて書いていきたいと思います。
恵方巻の予約方法(とその経緯)
去年以前はリニーオさんでも
恵方巻を店内でも振る舞っていたそうですが
今年はコロナウイルスの関係上店頭販売無し。
事前の予約のみでの販売でした。
SNSや公式サイト、あとは電話予約もできたのかな?
それらのいずれかを利用しての完全予約制となっていました。
受け取りは2月2日の11:30〜20:00まで。
その間に取りに行く時間を指定して受け取るという流れです。
しかし私が申し込みしたのは1月31日午前(公式サイトより)。
予約期限がこの日までという事に加えて、
数量に限りがあるとのことから本文以上諦めながらの
一か八かで問い合わせフォームより申し込みさせて頂きました。
事前にウーバーイーツで恵方巻を注文できるお店を
リストアップしていたので、

多分こんなギリギリではダメだろうと
ウーバーイーツのアプリで恵方巻を物色していました。
すると、その日のうちにリニーオさんから返信が!^^
予約可能ということで無事注文が 完了しました。
そして当日2月2日指定した時間に受け取りに行くというところです。
リニーオさん店舗にて予約した恵方巻の受け取りへ!そしてサプライズ有り!?
早朝雨が降ったためか少し濡れた道を避けながら
乾いている道路を歩き続けリニーオさん店舗前に到着!
こちらの店舗は坂の途中にあるのですが
この坂を通って余語ぎるたびに気になっていたお店でした。
店内が見えない設計なので余計に気になりますよね|д゚)
お店に入り、恵方巻受け取りの旨を告げると
お待ちしておりましたとスタッフさん。
するとトレーに乘った四つの恵方巻から
お好きなものをお選びくださいとのことで
見てみると恵方巻をくくっている帯から
赤、青、緑、黄の4色の鬼が!?
正確には折り紙で折った鬼(*´ω`*)
綺麗に並んでおりすごくかわいい感じになっていました。
さすがに写真を撮るのは自重しましたが(笑)、
迷ったのですが4色の鬼の中から黄色の鬼がついた
恵方巻を選択。
もちろん恵方巻はどれも同じです。
支払いは現金 or paypay。
paypayでお支払いして恵方巻テイクアウト完了!
インスタ映え必須のリニーオ特製ヴィーガン恵方巻!ピンクの野菜たっぷりの恵方巻と鬼の折り紙で楽しい節分の日となりました♪
そしてこちらがリニーオさん店舗から
家に持ち帰ってきて撮影したビーガン恵方巻!
恵方巻の帯から黄鬼さんがチラリ|д゚)
てっきり恵方巻のみだと思ってしまっていたので
このサプライズは嬉しすぎです^^
帯には「桃色恵方巻」と今年の恵方の記載有り。
大きさは手のひらから少しはみ出るぐらいでしょうか。
写真で見るとそこまで大きくないような感じを受けますが
その可愛らしい見た目とは裏腹にずっしりとした重さを感じます。
黄鬼さんもお皿の上に加えて記念撮影をパシャリ☆
角度を変えながら何枚も取ってしまいましたw
恵方巻のピンクとも相性がいいですし、黄色の
鬼を選んでよかったのではないかと思います^^
何の具材かはまだ分りかねますが、
恵方巻の両端共にぎっしりといろいろなものが詰まっている様子。
口に入れてみるとザクッ、
恵方巻を包んでいるピンクの物体が一番先に舌に触れます。
こちらは大根でしょうか?
かなり歯ごたえがあり食感が楽しめるものとなっています。
味はかなり酸味が効いた味なで
お酢を用いて漬けてあるようなそんな風味を感じさせます。
見た目が変わってしまっているので何で作られているのか
疑問でしたがなんだか謎が解けてスッキリしました笑
食べ進めていくと、人参のナムルと
スティック状のお肉っぽいものが!?
これはなんでしょう…でも完全なお肉でも無い気もする。。。
すこし揚げてある感じもするので
何らかのヘルシーなお肉の唐揚げでしょうか。
オシャレ過ぎてなかなか具材が判別できず(^^;)
あとは青菜がご飯のところどころに顔を覗かしているでしょうか。
お酢で浸されて色が変わっていますがお野菜いっぱいなのはお分かりいただけると思います(汗)
これぐらいまで食べ進めるとお肉(豆腐の唐揚げ?)と
たっぷりのお野菜でかなりの充実感があります^^
さらに食べ進めるとまた新たな具材が登場!
これは、、、なんだろう?(画面中央唐揚げ右隣)
カブ?タケノコ?
コリコリとした食感が絶妙で美味しさを感じさせます。
その右隣は小松菜かな?
こちらも酸味が効いた味付ですが
外側を包んでいるピンクの大根とはまた違った味つけをされている感じ。
このように食べ進めるとお野菜がいっぱい!
ご飯もたくさん詰まっており食べ終わるころにはお腹いっぱいに。
ランチはこちらのビーガン桃色恵方巻のみで
十分なボリュームでした。
ごちそうさまでした(*´ω`*)
さて、恵方巻に入っていた具材の
小知恵合わせとしたいなと思っていたところ
リニーオさんのインスタをみてみると、
・大根の梅酢漬け
・青菜ご飯
・自家製高野豆腐の唐揚げ
・小松菜奈の梅あえ⇐梅干しも自家製♪
・人参の麹ナムル
・しいたけの甘煮
・大根のアーリオ
とのことで正解率50%ぐらいでした(^^;)
何かのお肉の唐揚げに感じたものは
高野豆腐の唐揚げでしたかΣ(゚Д゚)
普段のモーニングの食べ歩きではなかなか
お目にかかれないオシャレで豪華な内容でしたので
少し難易度が高かったですね。
いや~でもお腹いっぱいで栄養もたくさん取れました^^
この投稿をInstagramで見る
恵方巻の夜の日のリニーオさんの投稿を見ると
例の恵方巻の鬼さんたちが所狭しと並ぶ写真もUPされておりました(^^♪
並ぶとさらに可愛らしさが増しますね♪
実は表情も少しずつ異なっています。
私の選んだ黄色は中央少し上でしょうか?
また来年もリニーオさんで恵方巻頼もうかなあ^^
来年はどんなサプライズがあるのか期待しちゃいますね!
では!
最後に、今回ご紹介したお店情報がお役に立ちましたらば、
こちらの「ブログランキング」の画像をクリックを
お願いいたします。
頂きましたクリックを励みに明日もより
お得な・美味しいモーニング情報をお届けします(*^^*)
Linio (リニーオ)
営業時間:
ランチ
水~日 11:30-15:00 (L.O14:30)
ディナー
水〜日 17:00−22:00
(フードL.O 21:00/ドリンクL.O 21:30)
※緊急事態宣言によりディナーは20:00まで
テイクアウト・デリバリーは22:00(L.o21:00)まで実施
定休日:月曜日・火曜日
住所
東京都新宿区市谷台町4-1 1F