
シズラーのモーニングサラダバーの記事、
こちらが後編となります。
前編のあらすじはこんな感じでした。
↓↓↓
~前回(前編の記事)までのあらすじ~
- シズラーモーニングサラダバーの実施店舗と実施時間、料金などのまとめ 最大4時間利用可能!?
- シズラー新宿三井ビル店は前に訪れたロイヤルホスト新宿三井ビル店の上のフロアに位置
- ドリンクの種類30種類超!
- モーニング時間帯でもチーズトースト注文可能(別売り)
- いざサラダバーのブースへ
- ブロッコリーチャウダー美味しすぎておかわり(*´ω`*)
というようなざっくりと6本立てでした。
今回は続きの後編から!
ではご覧ください(^^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして炭水化物系統はパンの他にも、
- ライス
- パスタ
- グラタン
- トルティーヤ
- コーンチップ
などお腹を満たしてくれるものはもちろんのこと、
オシャレなメニューも発見。
さらにこれらのライスやパスタなどにかけて楽しむ、
ビーフカレー、トマトソース
もあります。
具材を組み合わせれば
タコライス、トルティーヤロールなども可能とのこと。
非常に種類豊富なメインメニューの多さに
逆に何を食べようか迷ってしまいますね(^^;
- スライスオリーブ
- スライスハラペーニョ
- シュレッドチーズ
- シュレッドレタス
- チャンキーサルサ
- チョップドオニオン
- アボカドディップ
といったトッピング類の数々。
タコライスやトルティーヤが頂けるモーニングビュッフェは
あまりお目にかかれないのでこちらの食材は珍しく感じます。
さらに、
- レタス
- ガーデンミックス
- ブロッコリー
- パプリカミックス
- ボイルキャペツ
- ミニトマト
- 新じゃが
- オニオンスライス
- もやし
- キャロットスティック
というみずみずしく、魅力的な野菜の数々がズラリ!
モーニングサラダバーというだけあって種類も多くありますが、
少し乾いて新鮮味が失われている様子も無く、
鮮度がとても保たれていて美味しそう!
これがすべての野菜類ではなく、
- カイワレ
- 大根
- 水菜?
- スイートコーン
- ミックスビーンズ
- 枝豆
- ビーツ
- チョップドエッグ
- シュレッドハム
- ベビーコーン
- 豆腐
- 海藻ミックス
などもビュッフェコーナーに用意されています。
これだけの種類があるとさすがに野菜類だけでお腹いっぱいになりそうです(*´ω`*)
その中でも私は、
レタス、キュウリ、オニオンスライスなどを取り
チャンキーサルサのソースを少し付け、
それをトルティーヤで巻いて…
オリジナルの?トルティーヤを作ってみました!
野菜を詰め込み過ぎて少しはみ出してしまっています(笑)
手で押さえないとあふれてしまう結果に。
いわゆる失敗作ですw
キレイに作るコツとしては単純明快なのですが、
あれもこれも詰め込み過ぎないこと!ですね|д゚)
これ鉄則!
私のごとく巻けなくなりますからね(汗)
しかし見た目とは相反して味は一級品。
サルサソースがちょうど良い辛さでグッド!
私は辛いのが苦手ですがこれは美味い!
辛いのが得意な方はハラペーニョなどを入れてもいいかもしれません。
そしてこちらは、生野菜ではなく調理されたサラダの数々。
色とりどりでこちらも種類が多くて迷います。
- コールスロー
- スウィートチリ&シュリンプパスタサラダ
- ウォルドーフサラダ
- シズラーピクルス
- ツナポテトサラダ
- シーフードサラダ
- ワイルドライスサラダ
- チュニジア風人参サラダ
- シュリンプ&エッグクスクス
というラインナップ。
メインメニューでもいいぐらいのガッツリとしたメニューもちらほら^^
その中でも私は、
ウォルドーフサラダ(左上)、
ワイルドライスサラダ(右上)、
チュニジア風人参サラダ(右下)、
ツナポテトサラダ(左下)をチョイスしてお皿に盛り付け。
まずは人参の鮮やかなオレンジが目を引くチュニジア風のサラダ。
少しクセのあるテイストで一瞬苦手かな?
と思いますが徐々に美味しくなってくる味に仕上げられていました。
アクセントのレーズンも存在感有り。
レーズンは苦手なのですがこれは味がマッチしており十分楽しめる一品。
続いて右上のワイルドライスサラダ。
名前の通りお米もモリモリ入っているなあ、
と思いきやこれはお米ではないみたいですね。
お米と同じ穀物ではあるのですが
ワイルドライスという、栄養価の高いスーパーフードなのだとか。
{穀物のキャビア}とも呼ばれているようです(*´ω`*)
プチプチ?プニプニ?というような食感が
楽しく、しかし食べ応えあるガッツリ感もあるサラダです。
お酢?のようなさっぱりと味付けも朝にはぴったりでした。
3つめは左下のツナポテトサラダ。
ポテトサラダにたっぷりのツナを練りこんだ逸品で
頂いてみますとツナの豊かな風味が大変食欲をそそります。
こちらは特においしかったのでもう一回おかわりするほどでした(^^♪
最後は左上のウォルドーフサラダ。
リンゴとナッツ類、あとセロリが中心の具材。
それらがヨーグルトとマヨネーズであえてある感じでしょうか?
苦手なセロリが入っていましたがリンゴの甘さとフレッシュさ、
マヨネーズのまろやかさとヨーグルトのフルーティな甘さ。
それらがセロリの癖のある味を抑え、苦手な私もかなり美味しく頂けるテイストに!
リンゴとヨーグルトの風味が強いためか少しデザート感覚に近いでしょうか。
フルーツサラダな印象でどんどん食が進みます。
苦手な食材が入っているもこちらが一番のお気に入り。
意外性もありましたね、これは^^
ウォルドーフサラダも追加でおかわりしてサラダコーナーはいったん終了(●´ω`●)
ドリンクバーでひときわ鮮やかな色を放っていて
気になっていたローズアップルを休憩がてら頂きます。
飲んでみますと、キャッチ―な見た目に負けず劣らずとても香り豊か。
口に含まずともローズの香りのみで楽しむことができそうなぐらいです。
実際に口に入れるとリンゴジュースとあとから甘さもやってきます。
ローズのテイストもバランス良く合わさっており楽しめるドリンクです。
多少味が濃いめなので炭酸水で割ってみても合うかもしれません。
しかし胃袋の空きを節約するためにこれは試さずにローズアップルは終了笑
炭酸割りは次回是非とも試したい課題として取っておくことにします。
そして次は・・・
みんな大好きフルーツコーナー(*´ω`*)
- ライチ
- バナナ
- 黄桃
- スイートパイナップル
- グレープフルーツ
- オレンジ
- リンゴ
というレパートリー。
その中でリンゴ、スイートパイナップル、
黄桃、グレープフルーツを選んでお皿に盛り付け。
との果物もみずみずしく、美味しかったのですが
パイナップルとリンゴは特に新鮮でおいしく頂けました。
もちろんおかわりをしたのは言わずもがな笑
順序が少しおかしいのですがここらでパンコーナーに行ってみましょう。
あれ?
先ほど見たときと種類が変わってる!
上食パンが無くなり
ピタブレッドとフォカッチャが仲間入り。
その中から前見たときから気になっていた、
玄米カンパーニュとホワイトロールをチョイス。
ホワイトロールは中身がずっしり。
一個一個が小さめですが密度があります。
逆に大きいと食べきれ無さそうな重厚感なので丁度よいサイズ感です。
玄米カンパーニュはしっとりとした食感が印象的。
どちらもふんわり感を楽しもうと思い
トーストはせずにバターで頂きました。
胃袋も少しずつ限界に近付いているので次はメイン(?w)のスイーツへ!
- バナナケーキ
- プチシュー
- 杏仁豆腐
- ローズアップルのゼリー
- ストロベリーバナナヨーグルト
そして、
- チェリー&アップルクリスプ
- ブレッド&バタープディング
というよだれが出てしまうようなおいしそうなスイーツたち^^
その中から、ブレッド&バタープディングと
杏仁豆腐を選んでスイーツ専用カップに入れてスマホでパシャリ。
まずは右側のブレッドバタープディングから。
熱々でパンとプリンの中間のような生地とでも言うのでしょうか。
両者の良いとこ取りで香ばしく、そして香り豊か。
特にバターとバニラの香りがとても心地よく生クリームやソフトクリーム、コーヒーなどにも合いそうなあったかスイーツです(*´ω`*)
続いての杏仁豆腐はそれを上回るおいしさ!
特に杏仁豆腐そのものの部分。
濃厚ですが甘すぎず上品なスイートなテイストが続きます。食感も柔らかでトロトロ過ぎず、かといって硬過ぎない絶妙なライン…
これもおかわり確定のお気に入りメニューとなりました♪
甘いものが続いたのでここで気分転換にサラダに舌鼓w
デザート後のサラダという事でかなり謎なタイミングですが
しょっぱいものが食べたくなったのでさっぱりとしたサラダで頂きました( `ー´)ノ
そして現在11:30。
この時間になってくるとランチ目当てのお客さんで
席が次第に埋まっていき、なんとほぼ満席状態。
そろそろシズラーモーニングもお開きにしていきましょう。
ということでシズラー食べ放題モーニング、最後は
ソフトクリームとホットコーヒーで締め!
ソフトクリームは
- チョコレート
- バニラ&チョコミックス
- バニラ
の3種類。
その中から両方を一度に頂ける
バニラ&チョコミックスのソフトクリームをチョイス。
早速頂いてみますと、チョコとバニラのミックス
ということですがバニラの方が強めでしょうか。
しかしコーヒーと合わせたのは大正解。
両者の甘さとほろ苦さがとても相性ピッタリ!
コーヒーの付け合わせとして
このソフトクリームが作られているのではないかと疑ってしまうレベルです。
コーヒーもクセのないテイストでずっと飲んでいられます。
ほっと落ち着くことが出来る美味しさ。
最後までアイスを少し食べてはコーヒーを口に含み二つのペアリングを楽しみました。
お腹もいっぱいになり、ごちそうさまをしてお会計へ。
paypayが利用できたのでこちらでお支払い。
12時ギリギリまでまんべんなく楽しみました。
10時からなので2時間弱ぐらいでしょうか。
8時から来ることが出来ればもっと
長い時間食べ放題モーニングを楽しめるかもしれませんね♪
時間によってもメニューが違うので
次はもっと早い時間の来店に挑戦したいと思います(*´ω`*)
では次のモーニングで ノシ
最後に、今回ご紹介したお店情報がお役に立ちましたらば、
こちらの「ブログランキング」の画像をクリックを
お願いいたします。
頂きましたクリックを励みに明日もより
お得な・美味しいモーニング情報をお届けします(*^^*)
sizzler 新宿三井ビル店
モーニング
[土日祝] 8:00-10:00
営業時間:
※緊急事態宣言に伴い営業時間に変更あり
平 日: 11:00~20:00(Last order 19:30)
土日祝: 8:00~20:00(Last order 19:30)
住所
新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル2F