
4月17日金曜日。
空も曇っており空気も少し冷たい午前。
コロナの影響で新宿区内は外を
出歩いている人はやはり少なくなっている様子。
しかしながら、朝にドラッグストアの近くを
横切ると早朝6時台から行列を作っている姿を
何度も目にします。
これではドラッグストアからクラスター化し
コロナが蔓延してしまう・・・と危惧した
お店側が早朝からマスクを販売する事を止め、
ここ数日前からでしょうか?朝から行列というような
光景を見ることが少なくなりました。
(まだ一部あるようですが)
そんな今回の朝食メニューを頂くお店は
こちら、
「カフェテラス 小島屋」さんです。
クリエイトSDというドラッグストアの上に位置しますが、
こちらのドラッグストアもマスク類などは
朝から販売する事を取りやめたと張り紙に書いてありました。
しかしながらお店の存在がこの角度からでは分かりづらいですね。
少し回り込むとお店のメニューや看板が
見えてくるのでその存在を把握しやすくなります。
これが無いと100%素通りしてしまうでしょう(-_-;)
以前よりこの手書きボードのメニューが気になっており
今回満を持しての来店となりました。
9:30~19:00の営業とはなっていますが、
コロナの影響だと思われますが、17時までと
時間を少し短縮しての営業を行っているようです。
来店する際には気を付けたいですね。
右側の階段を上ってお店まで向かう道のり
とはなるのですがその階段一段目ぐらいで見つけたのがこちら。
キャッシュレスキャンペーンのステッカー発見!
たばこうんぬんのお知らせは私にとっては
あまり関係無いのでそこまでありがたみは感じませんが、
このキャッシュレスの赤いステッカーをこういった喫茶店の
ようなお店でまさか見かけるとは!
見るからに昔ながらの喫茶店という雰囲気を
醸し出していたので現金を準備してきたのですが
何やら現金以外のものも使えそうです(^^)
ルンルン気分で階段を駆け上がると
カッコいいエントランスが迎えてくれます。
左手のドアから入店すると
マスターと思しき男性に人数を告げて
席は自由とのことで窓際の席に着席。
到着は10時過ぎでしたが
オープンして間もないためか先客は
年配の男性のお1人のみ。
雰囲気的に若い人が頻繁に来店する
というようなお店ではないようですが
こういった落ち着いたお店も好きなので結構楽しめそう^^
朝限定メニューは無いが、お得なセットが終日利用可!価格もリーズナブルなのが嬉しい^^
席に着席するとテーブル席に
A5サイズほどでしょうか。表裏に
プリントされた控えめなメニューを発見。
特にモーニング限定メニューは無いようですが
四角で囲まれたお得なセットメニューは、
- ホットドックセット
- トーストセット(ジャムorツナ)
- ホットケーキセット
- ケーキセット
がリストアップされています。
これらのメニューは外のボードに
かかれていたメニューですね。
ドリンクはコーヒーまたは紅茶が選べるとのこと。
この中でもホットドックは以外と
モーニング食べ歩きではエンカウントしない
メニューだったりするのでホットドックセットを
選択し、ドリンクはホットコーヒーで注文完了。
メニューが出来上がるまで少し待ちます。
席は20席ちょっとほどあります。
お店が三角形をした平面ですので
壁に沿って席が配置され、真ん中のスペースには
3名様用のテーブル席が余った空間に
うまくはまっているような感じで設置してあります。
窓際の席からは外の結構いい眺め。
道路がすぐ近くにあるので人間観察がてら
ぼーっとする時間を送るのもいいですね♪
そうそう、昔(2012年ぐらい)こちらの
カフェテラス小島屋さんははなまるマーケットの
番組内で室井滋さんに紹介されたお店として有名なのだとか。
そこで絶賛していたメニューが確か、
ペッパートースト・・・だっだでしょうか。
今回はセットメニューが気になって注文しましたが
再来店する際には室井滋さんが紹介していたメニューも頂いてみたいですね♪
なんとプリンもセットだった!?以外にコーヒーと相性良く新たな発見の朝食に♪
注文から数分してホットドッグセットが登場!
コーヒーも一緒にテーブルに並びました。
メニューには記載がありませんがデザートとしてフルーツとプリンが付いてきます(^-^)
まずはホットドックから。
ホットドックは何故か長さが違う大小の
大きさのものが一つずつ提供されます。
まずは小さい方をパクリ。
中にはウインナーとキャベツがケチャップと
少々のマスタードで味付けされています。
非常に軽い口溶けで朝、あまり食べられない
という方でもペロリと行けるのではないでしょうか。
素朴な味わいでなんだか懐かしい、
そんなおいしさが詰まっています。
次はホットコーヒーへ。
控えめで上品なコーヒーカップに
淹れて頂きました。
味は少しの苦味と後にくるあっさりとした
テイストが特徴で、非常にパン類と相性が
ぴったりと思わせるコーヒーです。
半分まで減ったところで
ミルクを入れてまろやかに頂きました。
長い方のホットドックも短い方と
同じ種類の具材なので味は同じ。ただし、
すこし長い分ウインナーも1本+半分入っており
少しだけ大ボリュームとなっています。
1.5倍のボリュームと言ったところでしょうか。
フルーツは3種類。
バナナ、オレンジ、グレープフルーツ。
控えめな大きさながらみずみずしく、
フレッシュな味わいです。
パン類のあとに頂くと余計に
そのフルーツのみずみずしさが伝わってきますね(*´ω`*)
そしてお待ちかね。
ラスボスのプリンでございます。
ホットドックにフルーツとプリンという
デザート類がつくので
ホットドック・デザートセットと言うところでしょうか。
しかしながらこれだけ魅力的な内容なのに
メニューに記載しないのは何故なんだと思うレベル。
絶対セット構成を記載した方が
セットメニューを注文するお客さんが増えると
思うのですが…(^^;)
サプライズということなのでしょうか?
とりあえずありがたく頂くことにしておきましょう^^
プリント一緒についてきた
小さなデザート用スプーンですくってみますと
なんと!意外と弾力があります。
おまけ程度かと思われたプリンですが
口に運びますとしっかりとした卵感(^ ^)
しっかりとおいしさが感じられます。
カラメルもしつこく無く、卵の美味しさをメインに
感じられるプリンといった感想です。
そして何よりコーヒーと合う!
この組み合わせで頂いたのはおそらく
初めてなのですが、コーヒーの苦味と
プリンのまろやかさ&甘味が融合して
新しく香ばしさのような旨味が味わうことができました(o^^o)
これは新しい発見でした。
お支払いはもちろんpaypayで。
1割ほどペイペイの残高が還元されて
実質500円台でセットメニューを頂くことに成功。
やはりpaypayの還元率は家計が助かります^^
完全に現金払いしかできないと思っての
来店でしたので2重にうれしい結果となりました。
次回の来店時にはやはり気になるメニューの
ペッパートーストを、と思っていたのですが
お店を出る直前にマスターより
来週からお店が長期のお休みに入るということをお聞きしました。
コロナの影響でしょう。
他の飲食店でも他のお店が休業を決める中
頑張って営業を続けてきた店舗も明日から休業するという
お店がかなり多くなってきています。
昨日夜に全国への緊急事態宣言が決まったからでしょうか。
お店も自粛するところがまた多くなりました。
こういった状況下ですから仕方がないのですが
暗いニュースばかりで辛くなってきますね( ;∀;)
食べ歩きするお店も無くなってきますので
これから数か月間はテイクアウトメニューを紹介
する記事も多くなってくるかと思いますが
引き続きブログをお楽しみいただいて
束の間のモーニングまったりタイム?とお届け出来るよう
頑張っていく次第です|д゚)
では!
最後に、今回ご紹介したお店情報がお役に立ちましたらば、
こちらの「ブログランキング」の画像をクリックを
お願いいたします。
頂きましたクリックを励みに明日もより
お得な・美味しいモーニング情報をお届けします(*^^*)
カフェテラス 小島屋
モーニング
朝限定メニューは特になし。
セットメニューは終日実施。
住所
東京都新宿区若松町 32-1 プラザ小島屋2階
小島屋が小鳥屋となっております。
まめさま
コメントありがとうございます!
そしてご指摘も本当にありがとうございました!
お店前のメニュー看板に
可愛い小鳥のイラストが描かれていたせいか
完全に間違っておりました(*_*;
また、最近目が悪くなったのも
勘違いをしてしまった原因かと考えております。
しかしながら次からこういった事が無いように
しっかり確認した上で執筆していきたいと存じます。
この度は非常に貴重なご意見ありがとうございました^^