
7月15日水曜日。
天気は曇り空で雨がポツポツ降っています。
本日はコメダ珈琲店さんの
新業態のお店がオープンという事で
そのお店の最寄り駅、東銀座にやって参りました。
コメダ珈琲店さん新業態のお店、
コメダイズ東銀座店さんは
東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線 の
東銀座駅より徒歩2分の立地にあります。
そして東銀座駅から2,3分歩いて
お店が入っている、
銀座松竹スクエア(築地松竹ビル)にやってきました。
ガラス張りの外観でかっこいい建物です。
建築家の隈健吾さんが関わっているとか。
食べ歩きしていますと思いがけない
建築とめぐり合えたりしますね^^
入口付近の看板にも
コメダイズのお店が入っているのを確認!
お店のカテゴリは、
プラントベース喫茶店。
営業時間は営業時間
7:00~23:00 (L.O. 22:30)。
選べるモーニングサービスとして
7:00~11:00としっかりモーニングの
実施時間帯も表記されておりました。
銀座松竹スクエアにそのまま
入館し、1階フロアにて
「KOMEDA is □」のお店を発見!
お店の名前の一番最後の四角は、
ロゴで言えば、長四角ですが
パソコンなどでテキストに落とそうとすると
”□”←を使わざるを得ないですね(笑)
お店の前にはたくさんのお祝いの花が置いてあります。
お店の中が賑わっているのか
2~3人、私よりも前に
入店待ちのお客さんがみえました。
入店前にはしっかりアルコール消毒。
そして非接触式の体温計測機。
こちらのモニターに自分の体温が
1秒ほどで表示されます。
それではいざ店内へ。
お店に入ると驚いたのはお客さんの数!
入店したのは7:20ごろだったのですが
開店時間が7:00だったのにも拘らず
7~8割ほど席が埋まっていたと思います。
カウンター席を除いたテーブル席は
ほとんどが満席状態。
ただ一つだけ運良く空いていた
2人がけのテーブル席に着席(^^♪
全体の席数としては70席ぐらいでしょうか。
もちろん店内は全席禁煙。
店内はプラントベース(植物由来)
ということで木のテーブルや緑の椅子。
そして所々に見える植物などまるで
森の中にいるかのような雰囲気。
主に緑と茶色の2つのカラーで
構成された自然あふれる空間です。
ガラスの照明も廃棄予定のガラス
を使用して作られており、
リユース・リデュース・リサイクル
そしてサスティナブルを取り入れて
設計されたお店となっているとのことです。
もちろんお冷と恒例のおしぼりの提供は
コメダ珈琲店のみならずコメダイズでも健在。
お冷のグラスもロゴが入っていて
カッコいいデザインです(*´ω`)
それではメニューを見ていきましょう!
コメダイズ限定モーニングメニューはからだに優しい植物由来の朝食セット3種! 通常のコメダ珈琲と異なるメニューで優雅なひと時を♪
メニューは紙ではなく、タッチパネル式です。
7時から11時まではドリンクをまず選んでから
モーニングの種類を選んでいく手順です。
11時までの選べる無料モーニングは、
厚切りトーストとそのトッピング。
トッピングは以下の
- A,ジャム
- B,ごまコンフィ
- C,小倉あん
の中から選択可能です。
トーストだけでなく、これらの
3種のトッピングもプラントベースで出来ているのには驚きです(^^;)
それでは少しタッチパネルでの
モーニング注文方法を見ていきましょう。
ドリンク→モーニングの順で選択
トップ画面から希望のメニュー
を順に選んでいきます。
左上に「モーニング」と書いてある
ところをタッチしても紹介が
してあるだけで実は注文できません(^^;)
先に「ドリンク」というところから
お好きなドリンクを選ぶと、
11時よりも前であれば
モーニングを選ぶ画面に進むので
好きなものを選んでいきます。
注文の品を選択していき、注文リストを送信で完了!
ドリンクとモーニング以外に
注文したいメニューがあれば
選択して注文リストに入れていきます。
私はサラダを注文しています。
すべてリストに入れたあと
注文確認を押して、送信するを押せば注文完了という具合です。
ドリンクも40種類以上あり
迷ったのですが、上記にもあるように
初めてなのでシンプルにコメダブレンドを選択。
もちろん通常店では見られない
豆乳クリームありももちろんつけない理由は無し^^
サイドメニューとして
ミニサラダ(フレッシュミニ)を追加で注文してオーダー完了。
モーニングセットがテーブルに並ぶまで少し待ちます。
その間に他のドリンクやフードメニューも見ていきましょう。
↓他の提供メニュー一覧↓