
6月18日木曜日。かなりの曇り空。
ジメジメ蒸し暑い陽気です。
明日は一日中雨模様という事で
外での用事は本日中に固めて終わらせたいところです。
本日のモーニングは但馬屋珈琲店さんに
お邪魔しようと考えています。
但馬屋珈琲店さんといえ私がよく近くを歩くので
思い出横丁にあります本店が一番印象深いです。
しかし本店ではモーニングメニューは無いことは
以前確認しており、本店以外のお店でも調べたところ
朝食メニューは無いようだったので来店は
二の次にしておりました。
しかしながら昨日スマホをいじっていたらこんな投稿を発見。
【6月1日~6月30日までの営業時間につきまして】
6月1日(月)からの但馬屋珈琲店各店の営業時間を添付画像の通りお知らせいたします。
コピス吉祥寺店の営業を再開し、新宿南口店のモーニングも再開いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。#小田急百貨店 #コピス吉祥寺 #但馬屋珈琲店 pic.twitter.com/2hryLVxN0j— 但馬屋珈琲店 (@tajimaya_coffee) May 29, 2020
「新宿南口店のモーニングも・・・」
の文字が!
他の店舗が10:00~11:00ごろオープンなのに
拘らず、新宿南口店は7:00からと早朝の開店時間。
その後私が
どんなメニューなのかな~、
とつぶやくとその数分後以下のようなリプが!
ありがとうございます!😊
モーニングの時間帯は画像のメニューでお待ちしております☕️ pic.twitter.com/tMr9FSL0co— 但馬屋珈琲店 (@tajimaya_coffee) June 17, 2020
これでモーニング確定!(*´ω`*)
珍しいコッキー(コーヒークッキー)のモーニングがあるとは。
しかしながら但馬屋珈琲店のツイッター担当の方、
かなり迅速に返信を下さりありがとうございます。
この場をお借りしてお礼申し上げますm(__)m
ということでモーニングの概要を把握
出来たのでお店へGO!
限定モーニングセットは2種。単品購入はワンコインとお得に購入可能!
ムシムシする中、汗をかきながら歩き、
お店の前へ到着。
お店前には看板もあります。
喫煙専用室と禁煙席が完全に
分けられているので禁煙席に煙が入ってくる
心配もなさそうですね。
看板の裏には大きなモーニングメニュー(●´ω`●)
モーニングセットだけでなく
単品も提供してくださるとのこと。
あの但馬屋珈琲店のコーヒーがワンコインで!?
これはお得ですね^^
お店前へ歩みを進めます。
暖簾がかかった入口が出迎えてくれます。
向かって左にコッキーの看板を発見!
コッキーはモーニング限定というわけでは無く
どのメニューにもプラスで追加できるんですね。
とりわけ朝時間帯にはコッキーがリーズナブルに頂けると。
そういうことでしたか(*´ω`)
向かって右にはメニューと
営業時間のお知らせが書いてあります。
但馬屋珈琲店新宿南口店さんの営業時間は、
平日
7:00~21:00 (L.O.20:30)
土日
11:00~21:00 (L.O.20:30)
となっています。
モーニングが7:00~9:00ということから
平日限定のモーニングということが分かります。
ただし、この営業時間も
6月いっぱいまでの設定となっている
とのことなので7月以降は変更している
可能性もあるので来店される際は
少し注意が必要ですね。
モーニングの実施時間も変更となる
可能性があるのでその都度確認した方が良さそうです。
お店の中へ入ると店員さんに
お好きな席へと促され、奥の方の席に着席。
すぐさまお冷とおしぼりを持ってきてくださいました。
机の横に置いてあるメニューはこちらの一枚のみ。
7時からのモーニング時間帯はこの
モーニングメニューのみの取扱となっているそうです。
- Aセット
・ジャムトースト
・ドリンク - Bセット
・コッキー(コーヒークッキー)
・ドリンク - ドリンク
ブレンドコーヒー
アイスコーヒー
冷やしみるくコーヒー
というメニュー内容。
ドリンクは3種のうちどれか一つを選びます。
そして但馬屋珈琲店といえば
オシャレで気品のあるカップで
注文品が提供されるのが有名だったり
するのですが、モーニングメニューでは
テイクアウトカップでの提供となります。
その代わりこのようにお値段据え置きなんですね~
もちろんセットのコッキーを選択。
飲み物は外が蒸し暑かったので
冷やしみるくコーヒーをチョイス。
店員さんにオーダーして注文完了!
店内は木の素材を生かしたあたたまる空間が特徴。
やっぱりこういったインテリアってすごく落ち着きますね。
和の空間でまったり(*´ω`*)
来店は7:30ごろ。
先客は4組ほどみえましたが、
席が40-50席ほどと意外と
多くありましたので窮屈さは感じませんでした。
もちろんコロナの関係で席間隔を
空けるようにしているので実質その半分
ほどの席数となっています。
スタッフさんもこの時間帯はお1人で切り盛りされている様子。
お客さんはそれほどいませんが
お1人という事で結構忙しそうです(^^;)
これが但馬屋珈琲店平日2時間限定のコッキーモーニング!ホロ苦コーヒークッキーは一見ならぬ一食の価値あり。
そしてテーブルに待ちに待った
コッキーモーニング到着!
ドリンクはテイクアウト用カップですが、
クッキーは川などでよく見かける
小型船のようなオシャレでイカした
器での提供でテンション上がりますね^^
冷やしミルクコーヒー用の
シロップも付いてきました。
まずは冷やしみるくコーヒー。
メニューに書いてあったようにテイクアウトカップでの提供です。
食器デザインなども楽しみたいという場合には
残念に感じるかもしれませんが、
これで飲み残すことなく持ち帰ることもできますね。
味はしっかりとコーヒーの
苦味を感じられる一方で
後から来るミルクのまろやかさが
クセになる美味しさ。
私は家でもアイスコーヒーを淹れて
牛乳で割ってよく飲みますが
なかなか出せない味です。
さすがコーヒー屋さんと言ったところ。
氷もしっかり入って暑い日でも
爽やかに頂けます。
しっかり冷えていたので
火照った体の癒しとなりました。
次は密かに楽しみにしていた
コッキー(コーヒークッキー)。
船のような器に乗っていて可愛いですね(o^^o)
こちらのモーニングは
朝からお腹いっぱいにガッツリ、
というよりかは
おやつ感覚で頂くモーニングですね。
小腹が空いて気軽に立ち寄る、
または朝はあまり食べられない
という方にオススメかもしれません。
全体は茶色で真ん中にコーヒー豆がついています。
一口頂きますと最初は甘い風味が
口いっぱいに広がります。
その後コーヒー豆部分をガリっと噛むと
追って来る苦さがとても旨味を感じさせます。
最後の一枚は贅沢にクリームを
たくさんつけて頂きます^^
先程のクッキーのほんのりした甘味と
コーヒー豆の苦味にプラスされて
クリームの甘さがさらにプラスして三位一体攻撃(^^)
最後一枚のクッキーに対して
クリームをほぼ全部使ったのでリッチに頂きました。
これにて完食。
休憩がてら周りを見ていますと
焙煎室がお店の奥にあるんですね!
これにはビックリしました。
さすが、本格的…(^^;)
コーヒー豆も購入できるみたいですが
こちらで焙煎したものなのでしょうか?
今度お豆の方も購入してみたいですね。
お隣には喫煙専用室も完備されています。
獅子舞も飾ってありますw
いろいろなところを食べ歩いてきましたが
獅子舞さんとは初めてエンカウントしました(笑)
隣にはご自由にどうぞとマッチが置いてあります。
そういえば昔の喫茶店ってレジ横にお店の
名前が入っているマッチ箱が置いてあるイメージありますね。
なんだか懐かしい気持ちになります。
記念に1つ頂きます(*´ω`*)
昔ながらの手書き伝票を手に取り
入口付近のレジへ。
支払い方法はやはり現金のみ。
店員さんにお支払いしてごちそうさまでした。
お礼を言ってお店を後にします。
レシートと一緒に
平日限定で使える100円割引券を頂きました。
お札のようなデザインでかなり凝ってますね(笑)
これはまた来店せねば!
どのお店もリピート戦略が上手です^^
モーニング時間帯は入口付近に
置いてありますメニューでしか
朝メニュー以外の商品を確認できません。
パラパラめくってみてみたところ
11時からのパスタやケーキなどのスイーツ、
コーヒーゼリーや
お酒を使ったアイリッシュコーヒーなど
まだまだ魅力的な様々なメニューがあります(*´ω`)
今回もらった割引券を
次はどのメニューに使うのか。
考えてみるだけでなんだかワクワクしてきますね^^
それではまた次の記事で。
では!
最後に、今回ご紹介したお店情報がお役に立ちましたらば、
こちらの「ブログランキング」の画像をクリックを
お願いいたします。
頂きましたクリックを励みに明日もより
お得な・美味しいモーニング情報をお届けします(*^^*)
但馬屋珈琲店 新宿南口店
モーニング
[平 日] 7:00-9:00
営業時間 ※変更有
[平 日] 7:00-21:00 (L.O.20:30)
[土 日] 11:00-21:00(L.O.20:30)
住所
東京都渋谷区代々木2-11-20 新宿島津ビル1階